【FFBE幻影戦争】白磁の塔41階~50階の攻略とおすすめキャラ

白磁の塔41~50階攻略

FFBE幻影戦争の白磁の塔の41階から50階までの攻略情報を記載。各階層の攻略のコツや攻略おすすめキャラを紹介しているので、白磁の塔攻略の際の参考にしてください。

白磁の塔の攻略記事
白磁の塔攻略まとめ
16-20階攻略 21-30階攻略 31-40階攻略 41-50階攻略
51-60階攻略 61-70階攻略 71-80階攻略 81-90階攻略
91-100階攻略 - - -
白磁の塔EX攻略記事
20階EX攻略 30階EX攻略 40階EX攻略 50階EX攻略
60階EX攻略 70階EX攻略 80階EX攻略 -

白磁の塔41階の攻略

41階の攻略

おすすめキャラ
ラルドーラルドー エルデ・リオニスエルデ ルアーサルアーサ
リオニス王 モントリオニス王 モント シムールシムール クリスマスヴィネラクリスマスヴィネラ
  • ・火属性の打撃攻撃が有効
  • ・単体攻撃で大ダメージを与える
  • ・ラミアの混乱攻撃に注意

火属性の打撃攻撃が有効

41階の敵は火属性と打撃攻撃に弱いです。そのためラルドーやエルデなどの打撃攻撃で大ダメージを与えられます。また、すべての敵は氷属性なので、マスアビに氷属性キラーを持つルアーサも高い火力を発揮します。

単体攻撃で大ダメージを与える

41階の敵は範囲攻撃に強く、単体攻撃に弱いという特徴を持ちます。そのため単体攻撃であれば、攻撃タイプや属性耐性の弱点を突かずともある程度のダメを与えられます。戦力を分散させず、単体攻撃で確実に1体ずつ倒しましょう!

ラミアの混乱攻撃に注意

41階に登場するラミアは、魅惑のしっぽで味方に混乱を付与してきます。そのためラルドーやルアーサなど、混乱耐性の高いキャラを編成することで対策できます。

また、ラミア自身の混乱耐性が低いため、逆にシーフのコンフュダガーや言霊使いの惑え、疑え、拡がれ等で混乱を付与してアビリティを封じるのも手です。

白磁の塔42階の攻略

42階の攻略

おすすめキャラ
シュテル(破滅の騎士)シュテル(破滅の騎士) ガーブルガーブル シュテル・リオニスシュテル・リオニス
ジザジザ ヴィネラヴィネラ ガフガリオンガフガリオン
  • ・闇属性の斬撃/魔法攻撃が有効
  • ・斬撃の範囲アビでモンクを一掃

闇属性の斬撃/魔法攻撃が有効

42階の敵は闇属性と斬撃/魔法攻撃に弱いです。破滅シュテルやガーブル、シュテル等を編成することで、素早くクリアできます。特に破滅シュテルは広範囲アビで敵を一掃できるので強力です。

斬撃の範囲アビでモンクを一掃

42階で登場するモンクはためるからの地裂斬で味方に壊滅的なダメを与えてくるため、破滅シュテルやシュテル、ガフガリオンの範囲攻撃を使用して攻撃される前に素早く処理するのがおすすめです。

白磁の塔43階の攻略

43階の攻略

おすすめキャラ
クリスマスヴィクトラヴィクトラ ティーダティーダ クレイスクレイス
クリスマスラマダクリスマスラマダ ティレルティレル イルディライルディラ
  • ・水属性の斬撃/射撃攻撃が有効
  • ・1部隊ずつ殲滅する
  • ・睡眠攻撃に注意

水属性の斬撃/射撃攻撃が有効

43階の敵は水属性と斬撃/射撃攻撃に弱いです。特に射撃耐性が低いので、クリスマスヴィクトラで大ダメージを狙えます。また、高い防御貫通率を持つ高速アタッカーティーダも活躍します。

1部隊ずつ殲滅する

43階ではマップ中央で全ての敵部隊と戦闘を行うより、階段下まで突撃し1部隊ずつ殲滅するのがおすすめです。バトル開始直後に階段下まで突撃してしまえば、大きな高低差がなくなる上に敵の攻撃が遅れるので非常に戦いやすいです。

睡眠攻撃に注意

43階に登場する赤魔道士は、頻繁にスリプルを使用して味方に睡眠を付与してきます。ティーダやクリスマスヴィクトラなど、睡眠耐性の高いキャラを編成したり、ヨルハ戦闘服森林の鎧などのトラマスで対策しましょう。

ただし、睡眠耐性の高いティーダでヘイトアップアビを使用しても、スリプルは睡眠耐性の低いキャラを狙ってくるので注意が必要です。

白磁の塔44階の攻略

44階の攻略

おすすめキャラ
ニヴルニヴル フェデリカフェデリカ 9S9S
アリムアリム オルランドゥオルランドゥ オーオー
  • ・雷属性の刺突/射撃攻撃が有効
  • ・ドンアクが超有効

雷属性の刺突/射撃攻撃が有効

44階の敵は雷属性の刺突/射撃攻撃に弱いです。そのため9Sやアリム、ニヴルなど、雷属性で刺突や射撃攻撃を得意とするキャラを編成することで有利に戦えます。

ただし、刺突と射撃耐性に関してはどの敵もマイナスというわけではないので、雷属性以外の刺突射撃キャラは有効打を与えにくいです。

ドンアクが超有効

44階の全ての敵はドンアク耐性がマイナスです。そのためニヴルやフェデリカなど、ドンアクを付与できるキャラを編成して、グラセラやセヴェロ等の攻撃を封じてしまえば簡単にクリアできます。

ただし、ガンナーの腕を狙うは高低差に対応していないため、一部のキャラにドンアクを付与するのが難しいです。スナイパーのアームシュートやナイトのアームブレイクなど、扱いやすいドンアク攻撃を持つキャラを編成しましょう。

白磁の塔45階の攻略

45階の攻略

おすすめキャラ
2B2B イェルマイェルマ キトンキトン
モント・リオニスモント オルランドゥオルランドゥ オーオー
  • ・風/土/雷の斬撃攻撃が有効
  • ・サボテンダーを最優先

風/土/雷属性の斬撃攻撃が有効

45階の敵は、風/土/雷の斬撃攻撃が有効です。特に土属性の敵が多く出現するため、2Bやイェルマを編成すると戦いやすいです。また、EXジョブ化していれば、モントやオーも活躍します。

サボテンダーを最優先

45階ではサボテンダーを最優先で処理するのが重要です。サボテンダーは針千本で固定1,000ダメを与えてくる上に、HPを大幅にへらすと針万本で固定1万ダメを与えてくる超危険な敵です。

白磁の塔46階の攻略

46階の攻略

おすすめキャラ
アーロンアーロン ラスウェルラスウェル ギルガメッシュギルガメッシュ
アグリアスアグリアス ナーシアナーシア ヴィクトラヴィクトラ
  • ・氷属性の斬撃攻撃が有効
  • ・必中持ちを編成
  • ・毒対策が必須

氷属性の斬撃攻撃が有効

46階の敵は氷属性の斬撃攻撃に弱いです。そのためアーロンやラスウェル、ギルガメッシュ等、氷属性で斬撃攻撃を得意とするキャラを編成して戦いましょう。

必中持ちを編成

46階に登場するミーアと忍者は、非常に回避率が高いため必中持ちを編成して素早く処理しましょう。また、氷属性PTあればオーディン完凸とウルフマスクがあれば、必中でなくとも90%ほどの確率で安定して攻撃を当てられます。

毒対策が必須

46階に登場する忍者は、毒霧の術で味方に毒を付与してきます。忍者の毒を食らうと、毎ターン約1,500ダメージを受けてしまいます。

アーロンの友に手向ける酒で毒を無効化したり、エスナやセイクリッドステップで素早く毒を解除するのが重要です。

セイクリッドステップの評価と入手方法はこちら

白磁の塔47階の攻略

47階攻略のコツ

おすすめキャラ
2B2B イェルマイェルマ リレルリラ(ハロウィン)リレルリラ
ハウレットハウレット オルドアオルドア ダリオダリオ
  • ・風属性の斬撃/魔法攻撃が有効
  • ・必中持ちを編成
  • ・魅了攻撃に注意

風属性の斬撃/魔法攻撃が有効

47階の敵は風属性の斬撃と魔法攻撃に弱いです。そのため2Bやイェルマ、ハロウィンリレルリラ等を編成すると攻略しやすいです。特にハロウィンリレルリラは、高低差に強い範囲アビで複数の敵を同時攻撃できるため強力です。

必中持ちを編成

47階に登場するキトンは、非常に回避率が高いため必中持ちを編成して素早く処理しましょう。特にEXジョブ化で必中を会得するイェルマは、キトンを素早く処理するのに適しています。

魅了攻撃に注意

47階に登場するシーフは、ハートを盗むで味方に魅了を付与してきます。47階のシーフは回避率が高いわけではないため、魅了耐性の高い2Bやオルドアで迎え撃てば簡単に処理できます。

白磁の塔48階の攻略

48階の攻略

おすすめキャラ
光の戦士光の戦士 ロブ・ホルンロブ・ホルン クリスマスヴィクトラヴィクトラ
エルシレールエルシレール フィーナフィーナ リアートリアート
  • ・光属性の斬撃と弓攻撃が有効
  • ・近づいてきた敵のみ倒す
  • ・階段上から魅了をバラ撒く

光属性の斬撃と弓攻撃が有効

48階の敵は光属性の斬撃と弓攻撃に弱いです。光の戦士やロブ、エルシレールを編成すれば大ダメージを狙えます。

弓攻撃に関しては、階段を登れば一方的に一部の敵を攻撃できるので、クリスマスヴィクトラやフィーナ、リアートあたりを編成するのがおすすめです。

近づいてきた敵のみ倒す

48階に登場するヴィネラとシュテルは、味方を初期配置から敵陣へと前進させなければ行動しません。そのためバトルが始まったら階段上を陣取り、近づいてきた敵のみ処理するとスムーズに攻略できます。

階段上から魅了をバラ撒く

48階では階段上から、魅了をバラ撒くことで敵陣を荒らせます。フィーナのトラマスやリアートのチャームチャージを使って、敵に魅了を付与しましょう。

白魔道士処理後であれば、魅了を付与し続けるだけでヴィネラとシュテルのHPを大幅に削ることも可能です。

白磁の塔49階の攻略

49階の攻略

おすすめキャラ
アイリーンアイリーン クリスマスヴィネラヴィネラ リューエルリューエル
キルフェキルフェ モント・リオニスモント リヴィアルリヴィアル
  • ・土属性の刺突と打撃攻撃が有効
  • ・ニヴル側に戦力を集中させる
  • ・マジックレジストで被ダメを軽減

土属性の刺突と打撃攻撃が有効

49階の敵は土属性の刺突/打撃攻撃に弱いです。そのため土属性で刺突が得意なアイリーンや、打撃が得意なクリスマスヴィネラを編成すると攻略しやすいです。

ニヴル側に戦力を集中させる

49階ではニヴル側に戦力を集中させ、フェデリカを無視するとスムーズに攻略できます。フェデリカは高低差や射線が通らないとバフを使用するため、ニヴル側の敵と交戦中は滅多なことがない限り攻撃してきません。

マジックレジストで被ダメを軽減

49階ではラムウを筆頭に魔法攻撃を行う敵が多いです。そのため接敵する前に、キルフェなどの魔法剣士持ちでマジックレジストを味方に付与しておくと被ダメを大きく軽減できます。

白磁の塔50階の攻略

50階の攻略

おすすめキャラ
リオニス王 モントリオニス王 モント 9S9S クリスマスヴィネラヴィネラ
ラルドーラルドー レインレイン アーロンアーロン
  • ・火と雷属性を中心に編成
  • ・ギルガメッシュとソルジャーを最優先で処理
  • ・シヴァは最後がおすすめ

火と雷属性を中心に編成

50階の氷属性が多く編成されているため、リオニス王モントやラルドーなどの強力な火属性アタッカーを編成すると敵を処理しやすいです。

ただし、敵には水属性の強力なアタッカークリスマスヴィクトラがいるため、火属性単体PTだと苦戦を強いられます。火属性キャラに加え、9Sやオーなど強力な雷属性を編成して弱点をカバーできるようにPTを組みましょう。

ギルガメッシュとソルジャーを最優先

50階の序盤は、ギルガメッシュとソルジャーたちを最優先で処理するのが重要です。ギルガメッシュたちを放置してしまうと、虎徹とハザードブレイクでPTが壊滅状態まで追い込まれます。

初手シヴァ側にキャラを移動し、虎徹の被害を最小限に抑え、ギルガメッシュとともに近づいてきたソルジャーをリオニス王モント等の広範囲アビで素早く処理しましょう。アーロンを編成しておくと風ソルジャーを簡単に倒せます。

シヴァは最後がおすすめ

50階に登場するシヴァはHPが22,000と非常に高いため、シヴァに攻撃しているうちに雑魚に味方が倒される可能性があります。そのためシヴァは最後まで残して、雑魚処理を優先するのがおすすめです。

特に火属性中心で編成している場合は、クリスマスヴィクトラと狩人を優先的に処理し、弱点を取られないようにしましょう。

白磁の塔の攻略関連記事

白磁の塔の攻略記事
白磁の塔攻略まとめ
16-20階攻略 21-30階攻略 31-40階攻略 41-50階攻略
51-60階攻略 61-70階攻略 71-80階攻略 81-90階攻略
白磁の塔EX攻略記事
20階EX攻略 30階EX攻略 40階EX攻略 50階EX攻略
60階EX攻略 70階EX攻略 80階EX攻略 -

FFBE幻影戦争FFBE幻影戦争攻略トップへ

©2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE幻影戦争公式サイト

FFBE幻影戦争の注目記事

最強キャラランキング(ルティアル・オウィスが実装)|6/2更新
最強キャラランキング(ルティアル・オウィスが実装)|6/2更新
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
武具種(大剣)対象のキャラやビジョンカード一覧
武具種(大剣)対象のキャラやビジョンカード一覧
最強召喚獣ランキング|育てるべき召喚獣はこれ!
最強召喚獣ランキング|育てるべき召喚獣はこれ!
ルティアル・オウィスの評価と習得アビリティ
ルティアル・オウィスの評価と習得アビリティ
スキップチケットの入手方法と使い道
スキップチケットの入手方法と使い道
天刃のギルガメッシュの評価と習得アビリティ
天刃のギルガメッシュの評価と習得アビリティ
最強キャラランキング(ルティアル・オウィスが実装)|6/2更新
最強キャラランキング(ルティアル・オウィスが実装)|6/2更新
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
武具種(大剣)対象のキャラやビジョンカード一覧
武具種(大剣)対象のキャラやビジョンカード一覧
最強召喚獣ランキング|育てるべき召喚獣はこれ!
最強召喚獣ランキング|育てるべき召喚獣はこれ!
ルティアル・オウィスの評価と習得アビリティ
ルティアル・オウィスの評価と習得アビリティ
スキップチケットの入手方法と使い道
スキップチケットの入手方法と使い道
天刃のギルガメッシュの評価と習得アビリティ
天刃のギルガメッシュの評価と習得アビリティ
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
幻影戦争攻略班幻影戦争攻略班
リーグレベル タウロス2
アリーナ最高順位 26位
イベント攻略状況 極高難度:全クリア
白磁の塔:全階層クリア
宝具の祭壇:全waveクリア
セレクエ:全クリア
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー